ざいたこだより&元気応援だより

夏の時期の一番の注意「熱中症対策」を

今年は、異例の6月末に梅雨が明け、夏の時期を多く過ごさなければなりません。
多くのみなさまは、様々な工夫でこの時期を上手に過ごされます。

しかし、ちょっとした体調の不良や病気などでいつもは出来ている体調管理が不充分となってしまうこともあるようです。

まだまだ暑い時期も続くかと思いますが、夏対策(熱中症)の参考にしていただければ幸いです。

意識して『熱中症』対策を心がけて下さい
熱中症は夏の強い陽射しの下で作業や運動をするときだけではなく、人間の体調や身体が暑さに慣れない今のような天候の際も起こります。水遊びをしている時なども炎天下で長時間過ごすことは危険です。
また、気温がそれほど高くない日でも『湿度が高い』『風が弱い日』『体が暑さに慣れていない時』には特に注意が必要です。


高温多湿の室内なども注意が必要です!
 室内で発生する熱中症も近年増加しており、夏休みでお子さんが一人で留守番をしているケースやお年寄りが一人暮らしをしている際などの同じく注意していただく必要があります。
 当院の患者さまでも、日中でもエアコンを使用していないなど熱中症が心配な方もいらっしゃいます。
  •  過度の節電や「この程度の暑さなら大丈夫」と判断せず、温度計や湿度計なども設置し室内の環境を客観的に把握することも大事です。
     扇風機やエアコンで室温を適度に下げましょう。



☆熱中症の症状はさまざまです
 『めまい』『失神』『大量の発汗』『吐き気』『頭痛』『倦怠感』『けいれん』『高熱』『虚脱感』など

☆水分補給と汗をかいたら塩分補給も
 人は、1日に約2,500mlの水分を失うと言われています。(尿や便、不感蒸背泄)
 更に失う汗の分を意識して、水分の摂取が必要です。
 しかし、大量の汗をかいた際は、水だけでは体内の電解質のバランスが崩れ、かえって体調を崩してしまうこともあります。塩分(ナトリウム)も補給しましょう。

 
 熱中症になってしまった?

※「環境省ホームページ」より掲載させていただきました。
 フローチャートにもとづき、迅速かつ適切な対応をおこないましょう。

一覧に戻る

      

各病院のご案内

立川相互ふれあいクリニック

立川相互病院

あきしま相互病院