TEL 042-525-2898(医局直通)

電話問い合わせ時間:平日9:00〜17:30

実習お申込みはこちら

お申込み

tel

初期研修のご案内

初期研修のご紹介

初期研修のコンセプト

  • 将来どの分野にも進めるよう、基本となる診療能力を取得する。
  • 直接患者さんを受け持ち、主治医機能を学ぶ。
  • 実力と熱意を持つ地域医療の担い手になる。
  • 後期研修で専門分野の担い手となるための基礎を作る。

当院の初期研修のポイント

Point1 病棟研修

重層的な指導体制で安全性への配慮と丁寧な指導を行います。

患者さんの抱える多様なプロブレムに対して総合的にアプローチする能力を獲得することを目標としています

  • 1年目の最初の3ヶ月は、研修フロアでの統合的内科研修と位置づけ、内科の基礎的な力をつけます。
  • 研修担当看護師を配置し、多職種で指導を行います。
  • 基本的手技は、シミュレーターやマンツーマンの指導で習得していきます。
  • 毎週、研修医で振り返り会議を行います。

充実した各科ローテート研修です

  • 内科専門家、外科、小児科、産婦人科、精神科等のローテート研修を行います。
  • 医局で気軽にコンサルトができます。
  • 基本から専門領域の深い部分まで学ぶことができます。
  • 研究会や学会への参加を保障し、最新の知識を学ぶことができます。
  • 研修医カンファレンスやレクチャーを定期開催しています。
  • 立川相互病院医局全体で臨床検討会(毎週1回)、臨床病理検討会(月1回)を行います。

導入期研修週間スケジュール(例)

横にスクロールしてご覧ください。

 
病棟回診 病棟回診 病棟回診 病棟回診
心電図学習会
病棟回診
午前 総回診 救急外来 病棟 チーム
カンファレンス
病棟
処置当番
病棟/休み
午後 病棟 病棟 Dr・Ns
カンファレンス
病棟 病棟
週間ふりかえり
夜間 医局会議 研修医カンファ
GIMカンファ
CC/CPC
Point2 救急研修

救急車年間4,000台を受け入れ、初期2年間を通して地域住民の要求に応える救急対応能力を身につけます。

  • 内科も外科も救急外来の医師が初期対応する北米型ERで専任医と上級医の指導のもと、Walk Inの軽症例から心肺停止といった重症例まで経験できます。
  • 1.5ヶ月の救急科研修以外にも週1回の継続した救急当番を位置づけます。
  • 専門科のバックアップ体制をとっており、必要なコンサルトを受けられます。
  • ICLS (JMECC)、ACLS、BLS(AHA)の講習会を院内で開催し、修了証を発行しています。
Point3 一般外来研修

病院・ふれあいクリニックを含めた幅広いフィールドを活用し外来研修を行います。

プライマリ・ヘルスケアに実践と能力の獲得を目指します。

  • 一定の知識と力量のついた1年目後半から2年目に内科一般外来研修を開始します。
  • 医療面接の仕方や鑑別疾患、問題解決プロセスなど約2ヵ月間はマンツーマンで指導しています。
  • 外来研修後には毎回指導医からフィードバックを受けることができます。
Point4 訪問診療研修

2ヵ月以上の継続した訪問診療(往診)研修を通し、患者さんを環境や生活の場で診ていくことを重視しながらプライマリ・ケアの診療能力を身につけます

  • 入院した際に病棟で担当医として関わった患者さんに訪問診療でも関わることができ継続した医療を経験します。
  • 在宅での看取りや終末期医療への理解や関わりについて学びます。
  • 診療能力のみではなく、医療と福祉のネットワークを理解し調整能力の習得を目指します。
Point5 地域医療研修

地域密着型の医療活動を展開する診療所で地域の医療・福祉ネットワークの仕組みを学びます

  • 患者さんにとって身近な医療機関である診療所での研修を最低1ヶ月以上行い、慢性疾患管理・訪問診療(往診)・デイケア・訪問看護同行など地域密着型の診療  活動を経験します。
  • 住民向けの健康講座の講師や健康相談会に参加し、地域でのヘルスプロモーション活動を経験します。

立川相互病院 初期研修2年間スケジュール プログラム(例)

※内科専門科研修は自由選択。2年間でまわることのできない科については3年目以降に選択可能。(トランジショナルイヤー制度) 
※1年目の導入期研修以降のローテート順は研修医ごとに異なります。
※診療科名の前に「*」がついている科は外部病院・施設での研修となります。
※内科系の選択研修は原則2ヶ月ずつのローテートとなります。

Point6 旺盛に取り組む学術活動

民医連内外の研究会・学会等で学術・教育活動に取り組んでいます。
学会参加費用の病院補助もあります

日本内科学会関東地方会で当院医師が発表した演題例

  • 歯肉出血にて発症し、local DICと考えられた一例
  • 超音波検査が迅速な診断
  • 治療に有用であった側頭動脈炎の一例
  • 急性硬膜外血腫を契機に診断し得た軽症血友病Aの一例
  • 周期性の発熱を呈し、臨床的にTNF receptor-associated periodic syndrome (TRAPS)と診断した成人女性の一例
  • 認知症、呼吸困難など多彩な症状を呈し皮膚生検で生前診断し得た血管内大細胞型
    B細胞リンパ腫(IVL)の一例

先輩メッセージ

新山美柳(東京大学医学部
2009年卒)

研修は不安ですか?何が不安ですか?どうしたら不安が解消できるでしょうか?
実のところ、とにかく自分で考えて実践して修正しながら覚えていくしかないのだと思います。その方法は病院により少しずつ違うのでしょう。
立川相互病院は、手取り足取り指導型だと思います。当たって砕けろ型ではありません。他院では経験できないイベントもいろいろあります。
私は考えずには進めないので、じっくり研修できてありがたかったです。
不安なこと、勉強不足のことはまだまだたくさんありますが、できるようになったこともそれなりにあります。まだ先は長いですが、その一歩に。いかがですか?研修実習もお待ちしています。

野澤信吾(福島県立医科大学
2010年卒)

研修病院選びに困ったら、一度は来て欲しいこの立川相互病院。
患者さんに優しい医師になりたいあなた。職場環境に恵まれたいあなた。何がしたいかよく分からないというあなたも、ぜひ一度見学に来てください。そして他の病院にはない魅力を感じ取ってください。

小川亜季(杏林大学2011年卒)

立川相互病院では担当医として指導医と一緒に患者さんを受け持ちます。担当医といってもほぼ主治医。責任を持って病気や患者さんと向き合うので、診断、検査、治療方針などを自主的に調べて考える力が身につきます。その上で間違いがないか見守ってくれている指導医の存在は大変ありがたく、安心して研修ができました。患者さんに優しい医師になりたいあなた、自分で積極的に患者さんを診ていきたいあなた、ぜひ一度見学にきてみてくださいね。

杉田 悠(山口大学2015年卒)

私は将来どの科を専攻するにせよ、初期研修の2年間では専門疾患に偏らない医師としての総合的な能力を身につけたいと考え、当院で初期研修を行いました。研修中に非常に熱心なご指導をいただき、自分の理想の医師像となるような尊敬できる先生方に出会い、引き続き当院の腎臓内科で後期研修を行っています。  
当院の特色は、大病院などでは経験が難しい地域に根差した医療を経験できることです。研修医は患者さんの主治医として主体的に関わりを持ち、患者さんの疾患はもちろん、その社会的背景や退院後の生活も視野に入れて療養方針を決定します。患者さんを多く担当するよりも、一人一人の患者さんにじっくり時間をかけて診療を行い、外来診療や訪問診療の研修で退院後のフォローも経験します。また、医局は各科の垣根が低いアットホームな雰囲気で、指導医体制がしっかり整っており、他職種のスタッフとの連携も取りやすいため、安心して診療に集中できます。各種カンファレンスや学会発表も充実しており、初期研修を行う上で非常に良い環境です。  
研修病院選びに迷われている方は、ぜひ一度実習に来ていただき、当院の医療を肌で感じていただきたいと思います。

奥野衆史 (信州大学2018年卒)

数多くの研修病院から自分に合う研修先を探すのに迷われている方も多いと思います。指導体制や、病院の規模や機能、地域のニーズ、コメディカルとの連携や地域連携、医師の働き方など。自分にとって大切なポイントが何かを考えながら私も病院見学に行きました。私が見学に来たときは、研修医に活気があって、和気あいあいとした雰囲気でディスカッションしたり、ERで自分から率先して動いている姿が印象的でした。実際に研修生活を始めてみて、その印象は変わりません。まだ一人前にはほど遠いですが、熱心な指導医の先生方や、患者さんに暖かく丁寧に接するコメディカルの方々に支えられ、恵まれた環境で研修できていると感じます。研修先選びに迷われている方はぜひ一度見学にいらしてみてください。

2019年~2023年 初期研修医
卒業大学

  • 北海道大学
    旭川医科大学
    秋田大学
    群馬大学
    千葉大学
    埼玉医科大学
  • 帝京大学
    東京医科大学
    東京慈恵会医科大学
    東京女子医科大学
    筑波大学
    杏林大学
  • 日本医科大学
    順天堂大学
    浜松医科大学
    獨協医科大学
    新潟大学
    福島県立医科大学
  • 福井大学
    和歌山県立医科大学
    香川大学
    島根大学
    九州大学
    琉球大学

初期研修2年間で受け取った症例103例(A医師の場合)※主病名のみ

敗血症 9例
悪性腫瘍 13例
上記以外の新生物 4例
糖尿病 3例
上記以外の内分泌、
栄養および代謝疾患
2例
神経疾患 2例
めまい精査 2例
虚血性心疾患 6例
心不全 8例
上記以外の心疾患 3例
脳梗塞 2例
呼吸器感染症 6例
慢性下気道疾患 5例
上記以外の呼吸器疾患 5例
消化器疾患 15例
筋骨格系および結合組織疾患 3例
腎炎・腎不全 7例
妊娠・分娩 3例
(分娩立ち会い) 12例
その他 5例

※うち死亡9件(剖検1例)

立川相互病院オリジナル
カリキュラム

  • 健康予防活動

    健康予防活動

    地域住民(友の会)と共に地域でヘルスプロモーション活動に取り組んでいます。

    • 友の会班会での健康管理
    • 地域での健診活動
    • 立川健康まつり(立川市後援)
  • 平和への取り組み

    平和への取り組み

    医療従事者として、平和で健康に生きる権利について学び考える機会を設けています。

    • 被爆者健診ボランティア
    • 原水爆禁止世界大会
    • 平和フィールドワーク
  • 災害支援

    災害支援

    東日本大震災の救援・復興のための医療支援にいち早く取り組みました。研修医も宮城民医連坂総合病院を拠点とした医療支援に参加し避難所救護班の一員として貢献しました。

  • 地域診断(調査)

    立川市の地域を知るために、毎年研修医でテーマを決めて調査・フィールドワークを
    行っています。

    • アルコール依存症患者の実態について
    • 立川市の喫煙状況について
    • 当院の患者さんが利用している施設の
      状況について

処遇

給与 1年次/355,050円 (固定時間外手当、住宅補助を含む)
2年次/406,600円 (固定時間外手当、住宅補助を含む)
※時間外手当(固定時間外20時間を超える時間外が対象)は別途支給
雇用形態 常勤職員
その他

社会保険、年金、労災法適用あり
有給休暇(初年度10日)、夏期休暇5日、年末年始休暇あり
※研修医の寮はありません

研修プログラム資料(PDF)

研修プログラム

年次報告書、研修プログラム変更・新設届出書 (様式10)

病院群の構成等 (別表)

研修管理委員会名簿と開催回数 (別紙1)

診療科毎の患者数・研修医数 (別紙2)

研修プログラム概要 (別紙3)

指導医名簿 (別紙4)

時間外・休日労働時間数(別紙5)

メニュー

  • 立川相互病院

    卒後臨床研修のご案内

  • 立川相互病院

    初期研修プログラムなど

  • 立川相互病院

    医学部奨学金制度の
    パンフレット(PDF)

各種お申込みはこちら

実習や説明会・医師体験などの
各種お申込みなど
お気軽にお問い合わせください。

電話でのお問い合わせ

(電話問い合わせ時間 平日9:00〜17:30)

TEL : 042-525-2898

(医局直通)