お知らせ

立川市 風しん抗体検査のお知らせ

風しんの予防は健康管理センターまで

立川市では、市内にお住まいで妊娠希望女性やその同居者への
風しんの抗体検査・予防接種の費用を助成しています。

妊娠を希望する女性やその同居者などへの風しんの抗体検査、及び、抗体検査の結果、低抗体価だった方に対する予防接種費用が助成されます。

風しんは、免疫のない女性が妊娠中(特に妊娠初期)に感染すると、胎児が先天性風しん症候群(難聴、心疾患、白内障などの障害)となるおそれがあります。
立川市では風しんの抗体検査及び抗体検査の結果、低抗体価だった方に対する予防接種費用(自己負担有り)の助成があります。


※なお、本事業とは別に、平成31(2019)年度より3か年、一定年齢の成人男性(昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれ)の市民を対象とした抗体検査と低抗体だった場合の予防接種(風しん第5期定期接種)を実施しています。
詳しくは厚生労働省、またはお住まいの自治体のホームページをご確認ください。

抗体検査

対象者

19歳以上の市民で、次の1.~3.のいずれかに該当する方。
ただし、すでに含風しんワクチン(麻しん風しん混合ワクチン又は風しん単抗原ワクチン)の接種を2回以上受けていることが確認できる方、すでに当風しん抗体検査事業における抗体検査を受けている方及び他の医療機関で抗体検査を受け、低抗体価であることが確認できる方については除く。

1.妊娠を予定または希望する女性

2.妊婦の同居者
3.上記1.の同居者

費用

全額公費負担

予防接種

対象者

上記の抗体検査の対象者のうちで、以下の(1)~(3)のいずれかに該当する方

(1)風しん抗体検査の結果、低抗体価だった場合

(2)妊婦健診で低抗体価であることが判明し、出産後に速やかに予防接種を受ける場合

(3)自身で医療機関での抗体検査を受け(自由診療)、低抗体価だったため予防接種を希望する場合

(2)及び(3)の方は低抗体価であることが確認出来る書類等(コピー可)が必要になりますので、接種の際健康管理センターに提出してください。

※妊娠中の方は接種できません。予防接種後2か月間は妊娠を避けることが必要です。

費用

麻しん風しん(MR)混合ワクチン:5,000円


風しん単抗原ワクチン:3,500円

接種の際にお支払ください。

生活保護世帯の方は生活福祉課が発行する「生活保護受給証明」、中国残留邦人自立支援給付世帯の方は福祉総務課が発行する「受給証明書」の提出で、予防接種費用が免除となります。

公費以外の接種価格は、健康管理センターにお問い合わせください。

※ワクチンの流通状況により、麻しん風しん(MR)混合ワクチンのご用意しかできない場合があります。

実施期間

令和2年3月31日まで

実施方法

健康管理センターに予約のうえ、本人確認書類(運転免許証、健康保険証、発行から3か月以内の住民票のいずれか)を持参して実施してください。

注意事項

風しん対策事業における抗体検査及び予防接種の費用助成は、年度に限らずそれぞれ1回限りです。
抗体検査の結果が判明するのに2週間程度かかる場合もあります。
市内指定医療機関以外では費用の助成が受けられません。また、費用の払い戻しはありません。

お問い合わせ

健康管理センター

042-524-7365

電話受付時間

平日 9:30〜16:30
土曜 9:30〜11:30

一覧に戻る

!病棟の移転のお知らせ

健生会ふれあい相互病院

立川相互病院

採用情報

お知らせ一覧

サイトマップ

個人情報保護方針

お問い合わせ