TOP > 看護部紹介 > 職場紹介 > 立川相互病院 > 院内のご紹介
6階
6階西病棟 | (循環器内科・腎臓内科・眼科) |
---|
主に心不全や狭心症などの患者さんが多く、心臓カテーテル、ペースメーカーなどの治療も行う循環器内科、透析を行う患者さんの多い腎臓内科、白内障の手術などをおこなう眼科の3つがあります。
透析指導や白内障手術後の生活指導など患者さんへの指導をさせていただくことの多い病棟です。
6階
6階東病棟 | (総合内科・代謝内科・皮膚科) |
---|
6階東病棟は総合診療科と代謝科があります。肺炎や脳梗塞、心不全の方も多く、また病名がわからず精査目的で入院になる方もいます。さらに糖尿病の治療・教育目的で入院になる方も多くいるので、幅広い疾患を学ぶことができる病棟です。
患者さんへの教育もしていくので、教育を通して自身の知識を増やしていくことができます。
5階
5階西病棟 | (外科・泌尿器科・脳外科) |
---|
5階西病棟は外科と泌尿器科の混合病棟で主に消化器・呼吸器・脳外で新たに泌尿器が加わりました。周術期の患者さんを中心に術前術後の経過を学ぶことができます。
外科医外にも終末期の患者さんや化学療法をする患者さんもおり、幅広く関わることができます。
5階
5階東病棟 | (呼吸器内科・消化器内科) |
---|
呼吸器では、肺炎で在宅酸素を使用する患者さんや人工呼吸器の必要な患者さん、気胸で胸腔ドレーンを入れている患者さんや肺がんで化学療法をおこなっている患者さんが入院しています。
消化器では内視鏡検査を受ける方や胆のう炎でドレーンを入れる、消化管出血などで輸血を行う患者さんなど入院されています。呼吸器と消化器の基礎疾患を幅広く学ぶことができます。
4階
4階西病棟 | (整形外科・小児科・婦人科) |
---|
整形外科は主に外傷や骨折に対し、治療・手術をおこないます。
婦人科は主に婦人科疾患にて手術が必要な方や抗がん剤治療のために入院される方が主です。
小児科は0~中学生までが対象です。内科・外科に限らない為知識が必要とされます。
4階
4階東病棟 | (産婦人科) |
---|
4階東病棟では周産期を中心に、病棟・外来での業務を通し多くのことが学べます。病床数も増え、ハイリスクに対応できるようにしていきます。
2011年に『赤ちゃんにやさしい病院(Baby Friendly Hospital(BFH))』認定を受け、母乳育児推進のために病棟全体で取り組んでいます。
ICU
ICU |
---|
ICU病棟には循環器・呼吸器・手術後の方など様々な疾患の方が入室されます。そのため様々な知識が必要となります。忙しいときもありますが、皆で声を掛け合い、協力して日々看護をおこなっています。
HCU
HCU・透析 |
---|
HCU(ハイケアユニット)・透析はもともと12床でしたが新病院から16床に増えました。看護体制は4:1で比較的重症度の高い患者さんが多いです。他病棟と異なり、内科・外科や疾患の分野を問わず入院されるので様々な疾患を学ぶことができます。(入院透析も10床あります。)
手術
手術室 |
---|
手術室は外科・整形外科・産婦人科・泌尿器科・胸部外科・脳外科・皮膚科・循環器科・眼科とさまざまな手術に取り組んでいます。あわせて血管造影室の看護も行っています。
外来透析
外来透析室 |
---|
外来透析室は30床あり臨床工学技師とともに外来通院している透析患者さんのケアを行っています。ただ透析をするのではなく、社会生活の背景を考慮しながら日々看護を考えることができます。
4階
4階病棟 | (回復期リハビリテーション・地域包括ケア) |
---|
急性期治療が終了した後、ADLの向上や寝たきりを防止し、在宅や施設に向けてリハビリテーション・退院調整する病棟です。脳血管疾患が多く占めますが、整形外科疾患・外科術後や内科疾患による廃用症候群など多くの疾患を経験することができます。
病棟
病棟 |
---|
療養型病院(病床数107床)として、高齢者の医療と介護を担っています。 老年医学を基礎とし、入院から在宅まで切り目のない医療を提供しています。
在宅診療
在宅診療 |
---|
“住み慣れた町で暮らし続けたい”という地域の皆さまの思いを実現するために、医師と看護師が自宅まで訪問し診察しています。
人工透析
人工透析 |
---|
人工透析は、立川相互病院と連携し、質の高い透析医療を提供しています。
当院では、50台の透析機器のうち46台がオンラインHDF対応となっており、安全で快適な透析治療を行うことができます。医師・看護師・臨床工学技師だけではなく、薬剤師・管理栄養士など多くのスタッフと連携して医療を提供しております。
健生会 立川相互病院看護部
〒190-8578 東京都立川市緑町4丁目1番
Copyright(c)2015 社会医療法人社団 健生会 All rights reserved.