TOP > 経験者の研修
対象者 | 既卒新入看護師および、準ずる看護師(常勤)。 ※新卒看護師は対象としない。 |
---|---|
期間 | 入職後半年 ただし、入職後3ヶ月を経過した時点で、面談でラダー評価し、該当ラダーに準ずる。 研修プログラムに沿った研修を開始する。 |
方法 | 1.研修については時間内を基本とする。 2.研修期間は支援看護師がサポート。 3.技術チェックは、ログブック(チェックリスト)で自己評価し、師長と面接する。 4.面接は困っていることや職場への要望を聞く。 5.教育師長は、適時面談を行い意見や要望を聞き、職場に返す。 |
主催 | 制度研修 | 面接者 | |
---|---|---|---|
1日目 | ・看護部オリエンテーション ・電子カルテ ・看護記録 ケアプロセス ・病院見学オリエンテーション |
職場師長 | |
2日目 | ・医療安全 ・感染対策 ・看護必要度研修 |
職場師長 | |
1ヶ月目 | 支援看護師について 現場トレーニング ・技術研修 ・注射 ・採血 ・BLS |
職場師長 | |
2ヶ月目 | 新入オリエンテーション(2ヶ月以内) 就業規則 共済組合 院内防災 情報教育 個人情報保護 |
職場師長 | |
3ヶ月目 | 職場師長 | ||
6ヶ月目 | 新入課程(6ヶ月以内) 民医連とは 健生会の歴史 応対マナー 労働組合 |
職場師長 |
健生会 立川相互病院看護部
〒190-8578 東京都立川市緑町4丁目1番
Copyright(c)2015 社会医療法人社団 健生会 All rights reserved.