『すな診』の行事ご紹介

2015年『すな診』の行事ご紹介

2015お散歩くらぶ

屋内に居るのがもったいないくらいの気持ちの良い晴天のなか、
今年のお散歩倶楽部は、南極北極科学館に行きました。
患者さん4名とご家族の方1名、スタッフ4名、ドライバーさん2名の計11名が参加。
施設の名前を知っていても行った事がないという人も結構いて、
淡い期待を抱いての訪問です。

入口入ってすぐの所に、5周年記念の特別展示として北極クマの剥製があり、
歓声をあげながらさっそく記念撮影で賑わいました。
他にも、観測隊が着用した防寒服を着てみたり、第1次南極観測隊が
使用していた雪上車の中に入ってみたり(狭くてビックリ)南極の氷を
触ってみたり、美しい音楽と映像のオーロラシアターを観賞したり、
他にもいろいろあって、あっという間に1時間が経ってしまいました。

日が差し込む休憩所でそれぞれが持ち寄った昼食を摂り、12時過ぎに解散しました。
例年のコスモスを変更しての企画だったので不安もありましたが、
皆さん楽しんでいただけたようで良かったです。

2015お散歩くらぶ

2015患者会旅行

昨日までの雨がうそのように爽やかな日曜日
毎年恒例の患者会「いずみ」主催のバス旅行に行ってきました。
今回は河口湖周辺へ行ってきました。
行きの高速からの富士山の素晴らしい姿に既にハイテンションの車内でした。
最初の見学は水族館です。こんな山の中に!?あまり期待せずにバスをおりましたが、森の中にたたずむお洒落な建物の中には大きな強化ガラスに沢山の淡水魚が悠々と泳いでおり、ロマンティックです。
昼食を河口湖畔でゆっくり頂いた後は「お猿の屋敷」へ。とても良く訓練された猿達の演技は素晴らしく、老若男女会場内は笑顔であふれました。途中山梨県広域の停電で場内が真っ暗となりましたが、流石!良く訓練されています。猿も演者もアドリブとは思えぬ切り替えできりぬけました。あまりに自然だったので停電も演出だと思ってしまったほどです。
山梨の山中はもう早めの紅葉もはじまっており、夕暮れに美しく色づく山々を眺めつつ、帰路につきました。お天気にも恵まれ本当に楽しい1日でした。

2015患者会旅行

10月15日 スタッフ向け避難訓練「火災編」を行いました

今まで使っていた行動カードをかなり見直し、初めての昼間での火災訓練。
スタッフの動きをみんなで共有出来るよう、事前に誰がどんな行動をしているのかを説明してからの訓練です。

スタッフ向け避難訓練

非常ベルを鳴らしてリアルにしよう!…と思いましたが、いろいろと大変な事になるので、
タイマーの音を合図に行動開始!

スタッフ向け避難訓練
スタッフ向け避難訓練
スタッフ向け避難訓練

基本的な行動は訓練を重ねてきた成果か、スムーズに避難誘導まで進みました。

スタッフ向け避難訓練

…が、肩掛け式避難具の使用で若干の問題発生!? もう少し練習が必要ですね(笑)

スタッフ向け避難訓練

その後は駐車場に集合し、点呼まで行い訓練終了となりました。

改定した行動カードでしたが、事前に読み合わせをしたことなどで、ほとんど混乱なく出来ました。更に検討を重ねて訓練に活かせればと思います。

夏の合同学習会

毎年恒例、夏の合同学習会を7月12日(日)に開催しました。
今回は「今、透析患者に求められる運動と栄養」をテーマに講義3本立てで行われました。
キーワードはサルコペニア。透析患者にとって栄養管理と運動は大きなテーマです。
医師からは「体重・カリウム・リンの適正管理について」の講義。
管理栄養士から「透析患者の低栄養とサルコペニア予防」
そして理学療法士による「サルコペニアを予防する運動について」実技を交えた講義をうけました。このテーマの重要性を感じとった参加者の目は真剣そのもの。積極的な質問も飛び交いました。運動療法もすぐに取り入れられる物ばかりで、さっそく家でやって行こうとの声も聞かれました。普段なかなか会えない管理栄養士さんやセラピストに会い、直接コミュニケーションをとれたこともとても有意義でした。

今、当診療所では栄養チームを中心にサルコペニア予防に取り組んでいます。
筋力低下を防ぎ、より良い透析ライフを目指していきたいと思います。

夏の合同学習会

2015 夏

7月に入りました。
30℃を過ぎる日々があり、皆さま体調はいかがでしょうか。
水分制限のある中で難しいとは思いますが、熱中症にご注意くださいね。
さて、すな診も七夕の飾り付けから夏の飾りに変更しました。
よろしければ、どこに飾られているか探してみてください。

七夕

七夕

7月7日(火)

今年も患者さんが笹を持ってきていただき七夕の飾り付けをすることができました。
患者さん達にも短冊にお願い事を書いて頂きました。

飾った後、ふっと見ると七夕がきたんだなぁっとしみじみと感じる事ができました。
職員からも『すごくいいねー。七夕だね。』との声が聞かれました。

七夕の日に願い事をかきましたか??
願い事が叶うといいですね☆☆

七夕

調理実習

2015年6月21日(日) 曇り時々雨

今年も夏の調理実習がやってきました。
メニューは『中華』 ビビンバ、シュウマイ2種、酢の物、杏仁豆腐です。
参加者は患者さんご家族様26名、職員と子供14名 あわせて40名。
4グループに分かれ皆でワイワイガヤガヤしながら調理をしましたが
大勢の参加者に、いつもの公民館の調理室が狭く感じられました。
調理器具やガスレンジ台など譲りあいながら約2時間で4品を仕上げました。
彩もきれいに、とてもおいしく出来上がりました。
今回も全てのレシピに塩をつかわず作りました。
美味しかったという人もいれば、物足りずに醤油をかけたという人もいたようです。

栄養士:市川さんのコメント
皆さんとても手際よく出来ました。
ご家族の方もたくさん来ていただいて良かったです。
皆さん、普段野菜も摂っていますがカリウムをしっかり抜くことが出来ていると思います。

調理実習

こどもの日の飾りつけ

4月も半ばを過ぎ、暖かい日が増えてきましたね。桜も散り新緑が濃さを増す中、すな診の木々にも若葉が生い茂ってきています。

院内の飾り付けも5月のこどもの日をイメージしたものに変えました。
菖蒲に柏餅、兜の絵などを飾りました。小さな鯉のぼりの親子には、お気づき頂けたでしょうか。久しぶりに兜を折り紙で折るのは、とても楽しい作業でしたよ。

こどもの日の飾りつけ

患者会「いずみ」 お花見

2015年4月5日(日)?昭和記念公園にて、患者会「いずみ」主催の花見が行われました。朝からどんよりした天気だったため参加者は少なめの患者様9名、職員2名でした。

朝からの小雨も、花見の時間になると患者さんの熱意に負けたのか、雨も上がりました。
満開の桜の下で桜弁当を食べたり、お酒を酌み交わしながら談笑して、楽しいひとときを過ごしました。
昨年は雨のために中止でしたので、二年振りの開催に患者さんの笑顔が印象的でした。

患者会「いずみ」 お花見

桜ウオーク2015

2015年4月5日 毎年恒例、桜ウオークが行われました。
すながわ相互診療所のほか、立川相互病院、羽村相互診療所、太田病院、三多摩健康友の会などから職員や患者さんなど、30名超える方々が参加されました。

10時に国立を出発し、学園通りを抜け、根川の桜を満喫。途中、ぽつぽつと降り始めた雨を気にしながら、その後は傘を広げることなく多摩川沿いを羽村の堰まで約21kmを歩き切りました。

満開の桜を見上げながら、多くの方々との交流もあり、ゴールした時の達成感は格別でした。

桜ウオーク2015

夜間を想定した避難訓練パート2

2015年3月19日前回の訓練から反省点の改善を行い、今年度2回目の夜間を想定した訓練を行いました。
今回は事前に全てのスタッフの動きを解説、皆が一通りの流れを把握し、各ブロックに患者役を2〜3名配置ののち…訓練開始です。

三パターンの想定で、患者役・スタッフ役を入れ替えて行いました。初めての火災想定では、…心配した通り、思ったように進まず、思わず苦笑…という状態になりましたが、他の地震・停電想定では比較的スムーズに避難完了!

細かな課題がまだ残りますが、かなり改善できたとスタッフ全員で共有できたことは良かったと思います。

夜間を想定した避難訓練パート2

春の飾り付けをしました。

3月になり、温かい日差しが感じられるようになりました。
日本列島も桜の開花が始まり、月末あたりには近隣の桜も咲いてきますね。
開花してから、一週間後位が見頃との事。

敷地内の早咲きのさくらも良く見ると咲いているので、撮ってみました。

フロアー内も桜を咲かせてみましたが、如何でしょうか?
これから、少し体を動かす機会も増えるかと思いますが
準備運動をしっかり行い、無理のない量で続けて頂きたいですね。
まずは、すな診恒例企画 桜ウォークでのんびり春を感じてみませんか?

春の飾り付けをしました。

第17回 透析懇話会

2015年3月7日(土) 立川相互病院、羽村相互診療所とともに健生会の3院所合同で透析懇話会が開催されました。健生会の透析にかかわる医師、看護師、臨床工学技士、薬剤師、事務、ドライバーなど50名を超える職員が参加しました。
全部で13演題が発表され,すながわ相互診療所からは4演題を発表しました。
患者さんの生活に目を向けながらの看護の事例や、高カロリー輸液に伴う肝機能障害の事例、認知症の患者さんを支えた事例、インボディを使用したサルコペニアの実態など、さまざまな角度からの発表でした。

また、最後に今年で透析医療に携わって40年の小泉所長を全職員で祝福し、これからも長く頑張っていただくようにと激励し写真を撮りました。

同じ健生会でもなかなか一同に会することが難しいですが、連携しながらよりよい透析医療を続けて行こうと決意を新たにした1日となりました。

第17回 透析懇話会

ひな人形を飾りました

2015年2月中旬 診療所内に春の飾りつけをしました。
冬らしく寒い日々が続いていますが、梅の香が漂い始め春めいたひ日差しを感じ始めると、いよいよ桜はいつ頃に咲くのか?気になりますね。

今回は患者さんからご自宅で飾らなくなったひな人形を是非 飾ってもらえれば・・・
という事で、すな診にも素敵なひな人形を飾らせていただきました。
このところなかなか見かける事が無かったので、皆様にもゆっくりとご覧いただければ嬉しいです。

ひな人形を飾りました

感染対策学習会

2015年2月5日(木)に全職員対象に感染対策の学習会を行いました。
まず最初に立川相互病院 感染看護認定看護師より院内の感染対策チェックを受けました。
その後、標準予防策とインフルエンザについての講義を受けました。
日常の手指衛生、マスクの装着など基本的なことから、最近のインフルエンザの流行について学習しました。感染から患者さんを守ること、職員の感染予防も感染対策の基本である事を再認識する内容でした。
最後に感染チェックの改善事項について報告を受けました。
感染対策の改善を行うとともに、職員の意識を高め、より安全な医療の提供につなげていきたいと思います。

感染対策学習会

患者会「いずみ」新年会

2015年1月25日(日)に毎年恒例の“いずみ”による新年会が今年も行われ、総勢70名が参加しました。

今年もまた診療所内は、お正月のBGMが流れ、御馳走と金屏風を前に乾杯の音頭をとる元気な患者さまと、家族、スタッフの姿がありました。

今年はTVのバラエティーなどにも出演した事がある美しい演歌歌手「花咲ゆき美」さんが白いドレスで登場するなど盛り上がりを見せました。また、スタッフからは心ばかりの出し物になりましたがハンドベルを3曲、国立音大の室内合唱団のカンマ―コールの方々からは迫力ある混合合唱を披露して頂きました。最後には、患者さまのご家族の演奏するアコーディオンに合わせて皆で歌ったり、カラオケを披露したりと、楽しいひと時を過ごす事ができました。「今年もまた」が、来年も再来年も続くことを会の最後には祈る思いでした。患者会の皆様、お疲れ様でした。

患者会「いずみ」新年会

正月飾り

2015年1月1日 曇り時々雪
新しい一年が始まりました。
元旦はあいにくの曇りですごく寒く雪も少し降りました。

「今年もあっという間に終わったわ。」
「お正月だからいっぱい増えちゃいそう。」「お酒をたくさん飲んで血圧が高くなりそう。」
「親戚や家族全員くるんだ」「今年はひとりでお正月過ごすんだ」
などと皆さんそれぞれお正月を迎えるのを楽しみに待っている様子でした。

無事に年が明け、元旦から皆さんの元気で笑顔いっぱいの顔がみる事ができました。

今年も皆さんが元気に過ごせ、去年よりも素晴らしいく幸せな一年になりますように。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

正月飾り

患者会いずみ

すながわ相互診療所には患者さん方が自主的に運営している患者会、「いずみ」が活動しています。新年会・バーベキュー・日帰り旅行など、患者会が企画する楽しい行事が盛りだくさんです。

病院外観

社会医療法人社団 健生会 すながわ相互診療所

診療科目

外来透析

所在地

立川市幸町5-9-2

TEL:042-538-1502
FAX:042-534-0372

職員募集はこちら