よくある質問

産科編

立川相互病院で分娩を検討していますが、見学&説明会はありますか。
現在、病棟の見学は行なっておりません。
初診で予約はとれますか。
妊婦様の外来は、月曜日から金曜日の午前外来で予約がとれます。妊娠が確定していない方は、婦人科一般の外来でもご予約できます。婦人科一般の外来は、月曜日から金曜日の午前で予約できます
里帰り出産について。
立川相互病院で里帰り出産を希望しています、紹介状や予約は必要ですか。
院で里帰り出産の予定ですが、立川相互病院で妊婦健診だけ受けることはできますか。
里帰り出産をお受けてしています。 里帰り出産をご希望の方は早めに予約センターに電話でご相談ください。
他院での里帰り出産を希望される場合でも、当院で妊婦健診のみ受けることができます。
家族の立会い出産はできますか。
陣痛室では1名、分娩室では3名のご家族に入って頂けます。安全のため、お子様の場合は3歳以上であること、9~20時の間のみ、お子様に対し必ず1名の大人の方が待機して頂くこと、などのいくつかのルールを設けています。詳しい内容につきましては、妊婦健診の際にご説明させて頂いております。
女性医師はいますか。
2019年現在常勤医師は全て女性です。臨時受診や分娩時、時間帯によっては男性医師が担当いたします。
妊婦健診や分娩の費用はどのくらいかかりますか。
妊婦健診の費用は妊娠週数によってかわります。自治体からの補助券が毎回使用できますのでお持ち下さい(使用できない自治体もありますので、お問い合わせください)。受診の際に健診費用一覧表をお渡ししておりますので、ご覧ください。 分娩の費用につきましては、大変お手数ですが病院までお問い合わせください。
母子同室ですか。家族は泊まれますか。
母子同室です。お母さんや赤ちゃんの具合が悪い場合等は、スタッフがお預かりすることがあります。ご家族の宿泊設備はございません。
市販の検査薬で妊娠反応がでました。いつ頃受診したらいいですか。
最後の生理の開始日から数えて、5週間以上経ってからの受診をおすすめします。
妊婦健診のエコー機は、3Dや4Dですか。ビデオの録画はできますか。
当院では2Dエコーのみ行なっており、3D・4Dエコーは実施していません。またエコー機のビデオ録画は対応しておりません。エコー時に画面の動画撮影をご希望の場合は担当者にお申し出下さい。エコー検査を受ける妊婦さまご本人による撮影はご遠慮ください。
無痛分娩は出来ますか。
医学的に必要な場合、和痛分娩を行なうことがあります。
会陰切開しますか。
医学的に必要な場合に会陰切開をします。詳しくはすこやか学級(母親学級)で説明しています。
持病がありますが、妊婦健診や出産は可能ですか。
予診票で持病の経過や内服薬の種類を伺います。その後診察させていただき受け入れ可能かどうかご相談いたします。病状によっては診療情報提供書(紹介状)のやりとりが必要になることもありますのでご了承ください。
出生前診断は出来ますか。
当院で行なえる出生前診断は、母体血清マーカーテストと羊水検査です。ただし、当院で妊婦健診を受けている方に限らせていただきます。スケジュールは妊婦健診でご相談いたします。
出産後の体調不良は産婦人科で診察出来ますか。
医師の診察をいたしますのでご予約ください。

婦人科編

受診したいのですが、生理中でも診察や検査はできますか。予約のタイミングは、生理や症状に合わせて、いつ頃が良いですか。
生理中でも可能な診察や検査はあります。病状によっては月経周期に合わせた検査や治療のスケジュールをご相談いたします。まずは受診可能な日をご予約ください。
ホルモン注射は出来ますか。他院不妊治療中で、誘発剤注射だけ打ってもらえますか。
かかりつけの先生のご指示で注射が必要な場合は、診療情報提供書をお願いいたします。当院への転院をご希望の場合も同様です。
アフターピルの処方はできますか。
アフターピルの処方はできます。病院にお問い合わせの上、受診してください。アフターピルは性交渉後72時間以内に内服すればよいので、あせらず、なるべく日中にご連絡ください。
腹腔鏡手術は出来ますか。
当院では腹腔鏡下手術を行なっています。主に、卵巣腫瘍や子宮筋腫、異所性妊娠などの実績があります。ただし、医師の診察後に手術の方法をご相談いたしますので、ご希望に添えない場合もあります。
人間ドックで精密検査を勧められました。受診できますか。
ご予約の上、検診結果とともに受診してください。
不育症の検査は出来ますか。
これまでの経過を伺った上で、一般的なスクリーニング検査からご相談できます。保険のきく検査と自費料金の検査があります。

共通編

完全予約制ですか。予約外だと待ち時間はどれくらいですか。初診で予約できますか。
予約外でも診察を行なっています。月曜日から土曜日の受付時間内に受付してください。予約患者様と急病の患者様が優先になりますので、その日の状況によって予約外患者様の待ち時間は異なります。長時間お待たせすることもございますので、時間に余裕をもってお越しください。 初診でも予約できます。婦人科一般の外来は、月曜日から金曜日の午前と、月曜日の午後で予約できます。妊婦様の外来は、月曜日から金曜日の午前外来で予約がとれます。

各病院のご案内

健生会ふれあい相互病院

立川相互ふれあいクリニック