TOP > 病院見学お申し込み
立川相互病院の見学お申し込み用フォームです。 看護学生の方は、病棟での看護体験もできる『就職説明会』や『奨学金説明会』へのご参加をお勧めしております。いずれもこちらのフォームからお申し込みができます。
※印は必ず入力お願いします。
※祝日は開催しておりません。
学生等の見学及び体験実習に於ける個人情報保護に関するお知らせ
2019年5月24日 社会医療法人社団 健生会 副理事長 山田 正和
社会医療法人社団健生会では、個人情報について当法人の「個人情報保護方針」に基づき適正に運営管理しています。 見学および体験実習と就職の援助を行うにあたり、下記の通り利用目的を明確にした情報のみを収集するとともに、法令等の定めるによるもののほか、その範囲を越えての利用をいたしません。 1.収集させていただく個人情報 ・見学および体験実習の申込書および誓約書の氏名、住所などの本人連絡先。 ・見学および体験実習中に生じた、実習記録や感想文等の記入書類。 ・採用に当たっての履歴書や資格証、免許証の写し、健康に係わる医療情報。 2.個人情報の利用、目的及び提供 ・見学および体験実習者の安全管理、学習相談、進路相談に使います。 ・実習記録や感想文を、学生実習や体験受け入れの教育資料に使います。 ・当院からの就職案内、お知らせの送付に使います。 3.個人情報の開示、訂正、削除、利用及び提供の停止 ・上記個人情報利用について、情報の利用または第三者への提供をお申し出により拒否することができますが、その場合、「実習および体験の中止」・「就職案内情報の不足」・「入職不可」などの不利益を被る場合があります。 ・個人情報の開示や、訂正、削除、利用及び提供の停止を希望される場合は、下記の個人情報相談窓口担当者又は各担当者までお願いします。ただし、法令の規定による場合などにより、修正あるいは削除できない場合があります。 ・同意をいただけない場合は見学及び体験実習への参加はできません。また、利用目的については、同意をいただいた後でも個別に不同意の表明をすることは可能です。ただし、不同意の場合同様、見学及び体験実習を提供できません。 4.相談窓口・担当者 ・相談窓口担当者 立川相互病院(042-525-2585)(総務課長) e-mail:tachisou@tachisou.or.jp ・医学生担当者 医局(担当事務) e-mail:ikyoku@tachisou.or.jp ・看護学生担当者 看護学生室(担当事務) e-mail:eggnurse@tachisou.or.jp
看護学生の方
既卒の方
お問い合わせはこちら
(受付時間 平日9:00〜17:00)
看護部窓口
健生会 立川相互病院看護部
東京で看護に取り組みたい方を募集しております。 〒190-8578 東京都立川市緑町4-1 TEL:042-525-2585 FAX:042-525-2942
立川相互病院は2016年12月立川駅北口にオープンしました!
健生会 立川相互病院看護部 〒190-8578 東京都立川市緑町4丁目1番
Copyright(c)2015 社会医療法人社団 健生会 All rights reserved.