予防接種について
ワクチンの種類が増え、接種スケジュールが複雑になりました。
子ども診療所では、お子さんの健やかな成長のために、予防接種についての相談をいつでもお受けしています。また、接種をスムーズに進められるよう、ご希望に応じて同時接種も実施しています。
ワクチンには定期接種と任意接種があります。定期接種は、国や自治体が接種を強く勧めているワクチンです。決められた期間に無料で接種することが出来ます。任意接種は、接種するかどうかを受ける側に任されているワクチンで、自己負担となります。自費ですが、必要性がないということではなく、かかると重症になったり後遺症が残ったりすることがあるので、子ども診療所では接種をおすすめしています。
予約制です。インターネットまたは予約専用電話でご予約をおとり下さい。
注:ワクチンの組み合わせによっては、インターネットではご予約が取れない場合があります。
窓口電話にてお問い合わせ下さい → 042-525-6555
注:子ども診療所で定期接種(自治体から補助のあるワクチン)を受けられる市は以下のとおりです。
立川市・昭島市・国立市・東村山市・小金井市・小平市・国分寺市・東大和市・清瀬市
武蔵村山市・狛江市
*インフルエンザワクチンは、生後6カ月未満のお子さんには接種しておりません。
*インフルエンザワクチン予防接種問診票は、子ども診療所窓口に設置してある問診票にご記入ください。
※診察前にお熱を測ります。37.5℃以上の場合は、接種できません。
※接種後は、15分ほど診療所内で様子を見ますので、時間に余裕をもってお越し下さい。
※接種当日は、激しい運動は避けましょう。入浴はして良いですが、接種部位をこすらないようにしましょう。