診療案内

診療体制表

診療時間
急患受付時間
午前 診療時間
9:00~13:00
急患受付時間
8:45~12:00
午後 診療時間
14:00~17:00 (火・金は12:30~)
急患受付時間
13:45~16:30
夜間 診療時間
17:00~20:00
急患受付時間
16:45~19:00

午前

診療時間:9:00~13:00
急患受付時間:8:45~12:00

午後

診療時間:14:00~17:00 (火・金は12:30~)
急患受付時間:13:45~16:30

夜間

診療時間:17:00~20:00
急患受付時間:16:45~19:00

午前

診療時間:9:00~13:00
急患受付時間:8:45~12:00

午後

診療時間:14:00~17:00 (火・金は12:30~)
急患受付時間:13:45~16:30

夜間

診療時間:17:00~20:00
急患受付時間:16:45~19:00

午前

診療時間:9:00~13:00
急患受付時間:8:45~12:00

午後

診療時間:14:00~17:00 (火・金は12:30~)
急患受付時間:13:45~16:30

夜間

診療時間:17:00~20:00
急患受付時間:16:45~19:00

午前

診療時間:9:00~13:00
急患受付時間:8:45~12:00

午後

診療時間:14:00~17:00 (火・金は12:30~)
急患受付時間:13:45~16:30

夜間

診療時間:17:00~20:00
急患受付時間:16:45~19:00

午前

診療時間:9:00~13:00
急患受付時間:8:45~12:00

午後

診療時間:14:00~17:00 (火・金は12:30~)
急患受付時間:13:45~16:30

夜間

診療時間:17:00~20:00
急患受付時間:16:45~19:00

午前

診療時間:9:00~13:00
急患受付時間:8:45~12:00

午後

診療時間:14:00~17:00 (火・金は12:30~)
急患受付時間:13:45~16:30

夜間

診療時間:17:00~20:00
急患受付時間:16:45~19:00

※予約制ですが、急患は上記急患受付時間にて対応しております。まずはお電話にてご連絡ください。
※歯周病や入れ歯でお困りの方ご相談下さい。

休診日:水曜午後・日曜・祝日

患者様へお願い

  • 体に不調がある方は、早めにスタッフに声をかけてください。
  • 体温計・血圧計を常備しています。ご希望の方はお申し付けください。
  • 妊婦・基礎疾患をお持ちの方は、申告をお願いします。
  • 内科など歯科以外の受診既往のある方でお薬を服用されている方は、できましたら服用されているお薬の説明書をお持ち下さい。
  • 小児歯科を受診される方は、できるだけ母子手帳をお持ち下さい。また、受診当日の体調を歯科衛生士までお知らせ下さい。

診療所の特徴

■診療台20台の大型歯科診療所
■医科との連携や、矯正・インプラント(人工歯根)等の高度な歯科医療もご相談ください。
■誤嚥性肺炎、摂食嚥下(えんげ)、口腔ケアにも力を入れています。
■技工士5名が入れ歯のすべてをサポート

施設紹介

各種治療

一般歯科

多くの方が虫歯や歯周病、冠や入れ歯など一般的な歯科治療をされると思います。当歯科では一般診療部と専門診療部が分担しながら診療を行います。治療計画に基づいて、しかし時々の患者さんの状況にも対応して治療を進めます。冠や入れ歯を入れる場合でも土台となる歯がしっかりとして長期に維持されるように歯周病治療を重視して行っています。冠や入れ歯もその時に良いということはもちろんですが、長期に維持されるように設計し治療を行います。さらに、将来残念ながら歯を抜いたりということが起こってもQOLの低下が最小限になるように考えて計画します。

歯周安定期治療(SPT)

歯周病が中等度以上の方が治療を進めて、病状が安定したことが確認されると、患者さんと話し合って歯周安定期治療に進みます。歯周安定期治療は1か月から3か月間隔で通院していただき、歯周病の検査や歯石やステイン(着色)の除去、歯もみのチェックなどを必要に応じて行っていきます。もちろんむし歯などもチェックし、必要に応じて治療を行います。歯周安定期治療を継続して行った方は歯の喪失が少ないことが医学的にも明らかになっています。

小児歯科

小児歯科は、子どもの成長発育にあわせたむし歯予防や歯肉炎予防、むし歯の治療、そして歯並びやかみ合わせの治療を通して、健全な永久歯列咬合を育成していくところです。

当院では、1回限りの歯科治療ではなく、かかりつけ歯科医として、適切な診断のもとに処置を行い、継続的な口腔内管理と予防処置により、こどもの健全な歯と口の健康づくりを目指しています。当院では小児歯科専用の予約時間帯を設けておりますのでお気軽にお問い合わせください。

また、発達障がいをはじめ、さまざまな障がいをお持ちのお子さまにも対応しています。特に自閉症児などの歯科治療を行う際に、TEACCHプログラムなどを活用し歯科治療へのトレーニングも行っています。「うちの子は治療は無理、できない」とあきらめる前に、ぜひご相談ください。

睡眠歯科外来

睡眠時無呼吸症に対して、マウスピースによる治療を行います。マウスピースを装着することで下顎を前に出させます。気道が広がり、睡眠中に呼吸が止まることやいびきを防止します。

詳しくは睡眠歯科外来のページから

矯正

Q

矯正治療とは?

A

矯正治療は自分の歯を移動させることによって、新しい歯並び・咬み合わせをつくる治療です。 被せもので綺麗にする治療とは違い、期間を要しますが、自分の歯で美しい歯並びを獲得できる方法です。矯正治療では見た目だけでなく、機能的にも最善の歯並びを目指します。ですから、歯並びが悪いことに伴うむし歯や歯周病のリスクを改善し、バランス良く咬むことで個々の歯にかかる負担を軽くすることにもつながります。歯をより良い状態で長持ちさせることができるのです。

Q

治療はいつから始めればいいのですか?

A

矯正治療に年齢制限はありません。歯を支える骨や歯ぐきなどの歯周組織が健全であれば何歳になっても治療は可能です。また、小さいときから始めることがすべての患者さまにとって最善の方法ではありません。状態によって異なります。子どもの頃に始めることに大きなメリットがある場合もあれば、大人の歯並びになってから始める方が効率の良い場合もあるのです。まずは、お気軽にご相談(無料)ください。

Q

治療期間はどのくらいですか?

A

お口の状態や装置などによって、治療期間には個人差がありますが、歯を抜かなければ1年半くらい、歯を抜いた場合は2年程度です。

Q

通院はどのくらいの間隔ですか?

A

お口の状態や矯正装置等の内容によりますが、およそ3〜4週間に一度の通院頻度になります。

Q

矯正治療に保険はききますか?

A

特定の疾患を除き、保険が適用されません。このため自費での治療となります。したがって医療機関によって料金や支払い方法に若干の違いがあります。
保険適用される医療機関は限られています。まずはご相談ください。

治療前
治療前
治療中
治療中
治療後
治療後

インプラント治療

インプラント治療は、失った歯の代わりになる人工の歯を入れる治療です。 入れ歯やブリッジと違い、違和感も少なく、また自分の歯を削ることなく歯を作ることができる治療法です。 ただし、この治療には外科手術が必要で、チタンという金属で出来たシリンダー状のものを、歯根の代わりに骨の中に埋め込まなければなりません。 また、治療は健康保険がきかないので、自費診療となります。 これらのことをふまえ、治療のご希望があればご相談ください。

治療の方法については、それぞれ条件が異なるため、必ずしもみなさんが可能であるとは限りません。 まずは、相談の上治療をするかどうかを決めてから、すすめていくようにしていますので、お気軽にご相談ください。

治療の流れは、以下の通りです。

  1. 相談
  2. 診断のための検査
     (ア) 歯科用レントゲン撮影
     (イ) 模型作製
     (ウ) CT撮影
     (エ) 口腔内写真撮影
     (オ) その他
  3. 診断、治療計画提示・相談(治療費の概算提示)
  4. インプラント植立手術
  5. 消毒、ブラッシング指導など
  6. 人工歯作成の型取り
  7. 人工歯の装着
  8. メインテナンス

入れ歯の話

噛める・話せる・笑える、人権を大切にした入れ歯作り

「歯がグラグラする」「ものが食べにくい」など、なんでもご相談ください。 それぞれの患者さんに合った入れ歯を設計・製作し、良い状態を維持するためのノウハウは大変複雑なものです。また、入れ歯が出来上がった後も、定期的なチェックや調整を行うことは入れ歯を良好な状態で使うためには欠かせません。 他院で製作された入れ歯が合わない場合も、ご相談ください。

▶当院では、5人の常駐歯科技工士がみなさまの入れ歯を製作しています。 そのため入れ歯の歯並びや歯の色合わせなどのきめ細やかな対応や、壊れた入れ歯の即日修理などが可能です。
入れ歯に関するお悩みもお気軽にご相談ください。

障がい者歯科

障がいをお持ちの方々への歯科治療に積極的に取り組んでいます。

定期的に内科などに受診されている方も、医科の医師と情報を共有して安心して歯科治療が受けられるようにしています。また、車椅子、電動車椅子の方も利用できます。
歯科治療が怖い方には笑気鎮静法など対応しています。来院がむずかしい方へは訪問治療も行っています。
発達障がいや自閉症の方にはTEACCHプログラムなどを活用し歯科治療へのトレーニングを行いながらすすめています。