トップページ > 医療費のお支払い等でお困りの方へ
投稿日:2021年2月22日
投稿日から1年以上経過しており、内容が古い可能性があります。
医療が必要であるにも関わらず、経済的な理由により医療費の支払いが困難な方に対し、減額や免除をおこなう制度です。
お金がなくてもまずは相談にいらしてください。
たとえばこんなとき
- リストラや失業などで収入が少なく、医療費が払えない。
- 「短期保険証」や「資格証明書」が発行され困っている。
- 病気や障害などで就労が厳しく、生活費の支払いで精一杯。
- 経済的に困難で、保険証の取得ができない。
(保険証取得に向けてのご相談もさせて頂きます)
上記のような医療費の問題で困っている知り合いがいる。
まずは、ご連絡・ご相談ください。
立川相互病院 医療福祉課 |
TEL:042-525-2585 |
立川相互ふれあいクリニック |
TEL:042-524-1371 |
相互歯科 |
TEL:042-525-6480 |
- 受付
受付でお申し出ください。
- 相談
ソーシャルワーカー(相談員)や職員がお話を伺わせていただきます。
- 申請
制度適用に対し判断を行わせて頂きます。
- 決定
ご本人様に文書で通知いたします。
適用となれば、医療費の自己負担金を減額又は免除いたします。
- 利用には所定の申請書による手続きが必要です。
- 利用ができる方は、世帯収入が、規定の診療費、減免の基準を満たす方です。
申請の際には、所得の状況を証明できる書類(源泉徴収票など)が必要です。
- 生活が改善されるまでの一時的な措置です。必要であれば公的な制度活用などの相談をさせていただきます。
- 対象となる医療費は、申請された医療機関の医療保険の自己負担金と入院食事代です。
※自費診療分や申請した医療機関以外での治療費などは対象となりません。
立川相互病院 |
〒190-8578 立川市錦町1-16-15
TEL:042-525-2585 |
立川相互ふれあいクリニック |
〒190-0022 立川市錦町1-23-4
TEL:042-524-1371 |
相互歯科 |
〒190-0022 立川市錦町 1-17-10
TEL:042-525-6480 |