地域包括支援センターの社会福祉士の募集です。
地域包括支援センターは、自治体から委託を受け、高齢者等が安心して地域でくらせるようサポートしていく事業所です。社会福祉士の業務は、総合相談への対応や権利擁護業務、地域住民などのネットワークをサポートする業務などがあります。地域包括支援センターでは複数の社会福祉士が在籍していますので、相談・協力しあって業務をすすめます。
募集職種 | 医療ソーシャルワーカー及び社会福祉士 |
---|---|
応募資格 | 社会福祉士 精神保健福祉士あれば尚可 *病院及び包括支援センター経験者尚可 |
仕事内容 | 病院の相談業務又は地域包括支援センターにおける相談業務及び地域ネットワークの構築 |
募集人数 | 若干名 |
勤務場所 | 立川相互病院、ふれあい相互病院、あきしま相互病院、国分寺地域包括支援センターひかり、府中市地域包括支援センターしんまち |
選考方法 | ①書類選考 電話の連絡の上、履歴書、職務経歴書を郵送してください ②事業所見学、面接(2回)、小論文 |
選考日時 | 随時 |
採用日 | 随時採用 |
勤務時間 | 平日8:30~17:30 土曜日8:30~12:30(17:30) *勤務地により違いがあります |
休日 | 4週8休制、夏季休暇5日、年末年始休暇6日、有休休暇、生理休暇、特別休暇、出産休暇(産前7週、産後8週)、育児休業、介護休業等 |
給与 | 当法人給与規定による 昇給年1回、賞与年2回 |
手当 | 家族手当、配偶者扶養12.000円、その他8.000円 住宅手当(世帯主)13.700円 (非世帯主)11.900円等 |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険) 民医連職員共済組合による給付制度、通勤交通費、昼食補助金有 育児短時間勤務制度あり、院内保育所 |
教育制度 | 法人研修制度、院内教育制度、その他 |
連絡先 | 〒190-0022 東京都立川市緑町4-1 立川相互病院 サポートセンター医療相談室 五十嵐まで Tel:042-525-2585(病院代表) |