薬剤師募集のご案内

立川相互病院はじめ、民医連三多摩ブロックでは各職種の職員を募集しています。
患者さまの立場に立った親切で良い医療を提供する病院で、ご一緒に働きませんか?
65年の歴史を経て、2016年12月に立川相互病院が立川駅北口に移転リニューアルしました。
さらに2025年2月にあきしま相互病院がリニューアルをしました。
新しい時代を切り開く、意欲溢れる方の応募をお待ちしております。

多職種のなかで薬剤師の専門性を発揮できる職場です

①立川相互病院は地域の急性期総合病院として様々な疾患に対して適切な薬物療法を提供していきます。有効で安全な薬物治療が行えるよう、副作用報告、情報の収集と提供などのDI業務にも力をいれています。
ICT、NST、RST、がん治療、緩和ケア、BFH(赤ちゃんにやさしい病院)、糖尿病ケアチーム、認知症ケアチームなどチーム医療への積極的な参加や研修医との定期的な学習会を開催し、薬剤師の力を発揮しています。全員がジェネラリスト薬剤師として病院薬剤師としての業務を行いながら、スペシャリストとしての専門性を養えるように病棟業務やチーム医療に携わっています。積極的に認定薬剤師の取得にも取り組んでいます。
入職1・2年目には研修プログラムを作成、プリセプター制度で新人研修を行っています。
幅広い処方や注射オーダーの知識、無菌ミキシング、抗がん剤ミキシングなど病院薬剤師に必要な知識と技術を身に着け、その後病棟業務に従事してもらいます。

薬剤管理指導業務:650件/月、TDM解析:30件/月、無菌ミキシング200件/月、抗癌剤ミキシング50件/月
専門・認定薬剤師の取得(2024年3月現在)
日本病院薬学認定薬剤師、薬剤師研修センター研修認定薬剤師、妊婦・授乳婦薬物療法認定薬剤師、周術期管理チーム薬剤師、認定実務実習指導薬剤師、救急認定薬剤師、日本糖尿病療養指導士、西東京糖尿病療養指導士、日本病態栄養学会認定NST、日本臨床栄養代謝学会NST専門療法士、骨粗鬆症マネージャー、腎臓病療養指導士

②あきしま相互病院は、療養病棟、地域包括ケア病棟、回復期リハビリテーション病棟など、多様な機能を持つ病院になります。その中で患者1人1人に寄り添い適切な薬物治療を提供していきます。病棟ごとに特色があるためニーズに合った薬物治療とは何か、在宅医療センターにおける薬剤師の役割とは何かなど日々考えながら業務にあたることができます。地域医療に興味がある方の応募をお待ちしています。
チーム医療への参加、急性期病院である立川相互病院、ふれあいクリニック、外来薬局との連携もあり、多様な薬剤業務にかかわることができます。

薬剤師(常勤) 採用募集中

募集対象者 2026年新卒 薬剤師 既卒者 有資格者(薬剤師)
募集人員 若干名
応募方法 下記連絡先まで、直接お問い合わせください
提出書類 履歴書、薬剤師免許証(写し)
選考日時 選考日を追って連絡いたします 随時(事前ご相談にて決定します)
選考方法 書類、面接
勤務場所 立川相互病院薬剤部
採用情報 下記参照

採用情報

立川相互病院
勤務時間 8時45分~17時45分
週所定労働時間40時間
夜間当直あり
休日 年間114日(2024年度)
年次有給休暇:初年度10日間、最高20日間
他の有給休暇:夏季休暇5日間、年末年始休暇6日間、生理休暇など
特別有給休暇:結婚休暇、忌引休暇等、妊娠時健康管理休暇等
育児休業制度・介護休業制度あり
給与 基本給(当院給与規定による経験加算あり)
(6年制薬学部)新卒初任給 254,780円 3年目 266,980円 10年目 319,630円
手当 時間外手当 時間外勤務実績にて支給
通勤手当  定期代実費支給(上限 月50,000円)
家族手当  配偶者12,000円、その他1人8,000円
当直手当あり
福利厚生 社会保険(健康保険・厚生年金・雇用保険)
民医連共済による給付制度、文化スポーツ事業、職員旅行等
賞与 年2回
昇給 年1回
お問い合わせ
連絡先
立川相互病院 薬剤部
〒190-8578 東京都立川市緑町4-1
☎042-525-2585(代表)
E-mail:yakuzaibu-kachou@tachisou.or.jp
採用担当:江口 祐美子(薬剤科長)
E-mailでお気軽にお問い合わせください
※事前に病院見学会の参加をお願いします。(下記参照)

★病院見学会

日時 平日午後のみ 【要予約】 メールにて、お問い合わせください
場所 病院薬剤科(当院の薬剤師活動を見学していただきます。)
見学会担当 薬剤科長:江口祐美子
E-mail yakuzaibu-kachou@tachisou.or.jp

その他の採用情報を見る